赤ちゃんから子どもまで使える、お昼ね布団。保育園の入園準備として購入される方が多いようです。うちの長女も愛用してます。保育園・幼稚園のお昼寝布団。実家へ帰省するときや車でのお出かけ時にも便利です。お泊り保育には可愛いお布団を用意してあげたいものです☆

保育園や幼稚園に通わないお子様でも、ご自宅で毎日のお昼寝用として重宝します。専用のバッグがついていますので、コンパクトにたたんで収納できます。場所をとらず、持ち運びにも便利なのが特徴です。通常のベビー布団よりも価格がやすいので、予備のお布団としても買いやすいです。

保育園用は、お子様の好きなキャラクターやリーズナブルなものを。
ご自宅用にはママのお気に入りのデザインを…という風に使い分けしてもよいかもしれませんね。

powerd by 楽や

お手頃価格が嬉しい楽天市場のおススメ店舗
ナカムラ赤ちゃん店(キャラクターお昼寝布団)
常設赤ちゃんフェア(キャラクターお昼寝布団)
西松屋のお昼ね布団


Hoppetta ポータブルおひるねふとんセット
Hoppetta
売り上げランキング: 2858

ランデブー お昼寝布団7点セット ブルー(B)
Rendez-vous
売り上げランキング: 6580

キャラクターお昼ね布団

Disney お昼寝布団7点セット (ベビーミッキー&ミニー) Z1222
タックコーポレーション
売り上げランキング: 3587

お昼寝布団いつまで使える?

メーカーやブランドによって、お昼寝布団のサイズは異なります。だいたい横幅が70~80センチ、縦幅が105~120センチくらいです。対象年齢は、赤ちゃんのころから2,3歳くらいまでが一般的。管理人の娘は4歳ですが、いまだに使っています。

保育園ではどうしてる?

長女は公立の保育園に、年中組みさんから入園しました。
特に”お昼寝布団”は用意するよういわれませんでした。その代わり、バスタオルを数枚あわせて縫い合わせたお手製布団を作るよういわれました。バスタオルより、お昼ね布団のほうが良さそうだと思いますが・・・。(二女の保育園ではタオルではなく、お昼ね布団を持って行きました。)月曜日に保育園に持って行き、金曜日に持ち帰り自宅で洗濯しています。

保寝る時間も短いですし、それほど良いものを持っていく必要はないようです。小さな赤ちゃんの場合は、しっかりとした厚みのあるお昼寝布団が良いかもしれません。赤ちゃんはお昼ね布団ではなく、ベビー布団を持ってきているみたい。

ご自宅用にはママのお気に入りのデザインやブランドを選び、保育園用なら手頃な値段のものでもよさそうです。
年少組さんは、手作り布団ではなく、”お昼寝布団”が必要でした。園によっても違うと思いますので、よくご確認してみてくださいね。

保育園などで毎日使う場合、小さなお子様は汚しやすいので洗いがえのカバーリングがあると安心です。
カバーリングはレモールが種類も多くおすすめです。

Comments are closed.